
ASD娘の特性なのか性格なのか、生きづらくさせているものの中に
あまのじゃくという部分がある。
あまのじゃくをググってみると→他者の意見に逆らうような言動をする素直でない人
まんま娘のことである(;゚Д゚)なぜ知ってる?娘の事?と驚いてしまう。
出来れば成長と共に抑制できるようになって欲しい。
本人が自覚して出来るだけスムーズに生きて欲しい。
それが親の願いである。
そもそも天邪鬼(あまのじゃく)とは妖怪の一種とされる小鬼の事であると私の知識にあった。
寺などに出向くと怖い顔した像に踏みつけられているキャラクターがいるのはご存知?
皆さんを納得させられる完璧な説明は出来ないけれど『愚か者!』と強い存在から踏みつけられているのが天邪鬼。
ようするに性格のあまのじゃくはこの小鬼から由来するディスリですな
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
そこで私は娘が幼い頃からよく聞かせていたのだ。
踏みつけられて体罰を受けている天邪鬼のお話を
『いつまでもみんなを困らせたら罰があたるかもね』なんて言ってみたりして。
酷い脅しになるだろうか?という後ろめたさもあったけれど、娘は興味深そうに耳を傾けてくれていた。
どこまで理解しているかはわからないけれど。
そこで物心もついたことだし改めて天邪鬼見学ツアーを開催することに。
私と娘の天邪鬼の苦しそうな姿を見たら性格のあまのじゃくも頑張ってなおせるかもね計画の様子をレポート。
こちら東大寺

南大門
南大門を通り抜けた先の大仏殿中門が最初の目的地。
中門には、まず一匹目の天邪鬼がいるはずなのだ。

中門
はい。
中門へ到着。
あそこにいるはずだよと恐る恐る近づく。
はい、いました。
四天王のお一方の足元を恐る恐る覗き込むと・・・
踏まれている!
めっちゃ踏みつけられている。
わかるかな?

中門多聞天

天邪鬼アップ
ギャーいたーΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
あれか!おぞましい!あれが天邪鬼だよ。
なんて盛り上がりながら最終目的の大仏殿へ
中にもいるよ天邪鬼

大仏殿
良いお天気。
あの中に大仏様が安置されている、有難い。
だけども私たちの目的は天邪鬼ということで失礼ながら思いっきりスルーでずかずかと踏み込む。
廣目天(こうもくてん)発見!
こちらも四天王の一天。

廣目天

天邪鬼
足元を除くと
やはり天邪鬼!
私もなぜか興奮してきた。
踏まれてる踏まれてる♬と。
そしてもう一天、多聞天(たもんてん)

多聞天
足元、やはり安定の天邪鬼。
もうお腹いっぱい。
アップの撮影まではもういらないねと天邪鬼に別れを告げた。
どこまで娘の意識を響かせたかはわからないけれど、とにかく『あまのじゃくは良くない存在』という理解は出来ている。
本人の心の成長にあわせて天邪鬼見学ツアーをこれからも楽しみながら開催したいと思う。

お土産
出口に洒落た?ショップというか売店のようなコーナーあり。
外国人が群がっていた。
娘も欲しそうにしていたけれど、どうか諦めてくれと懇願して理解を得ることができた。