
ASD娘は生きもの好き
図鑑やテレビ番組などの生きもの関連に没頭する姿は自閉症あるあるではなかろうか。
親でも知らないようなマイナーな動物を知っているだけではなく
その生態や何だかんだを頭にインプット
そういえばオカピとかいう動物は娘に教えられて初めて知ったものだ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/オカピ
そんな娘が近頃夢中なのは鹿の生態
その真実を確かめに実際に出かけたある日のレポート
はい。
可愛いバンビが鹿せんべいをムシャムシャ頬張るショット頂き。
とある有名な鹿の公園へやって来た。
娘がどうしても確認したかったものとは、この訪れた時期である秋頃に頻繁に見られる鹿の生態。
ハーレムを確認する為。
実は秋と言えば鹿の世界では恋の季節
子孫を残すためにオス鹿たちがメス獲得のために必死になっている頃。
厳しい自然界ではもちろん強いオスが目的を達成することができる。
そして一夫多妻制の生態に基づき9月~11月にかけて強いオスによって形成されるハーレムというものがあるということ。
ハーレムの特徴はオス1頭につき10頭以上のメスが連れ添う集団として構成されているもの。
そしてそのオスは主(ぬし)と呼ばれる。
その主をどうしても自分の目で確認しなければいけないということでやって来た。
さて、主に出会えるのか?探索を開始v( ̄Д ̄)v
オスの特徴はツノがあるかどうかで見分けることができる。
だけどこのオスは弱そうだな
( ^ω^)・・・
というよりも、とっても美しいオス鹿なのでパシャリ📸
独りぼっちだし恐らく主ではないなと・・・
『ヌシ!ヌシ・・・どこどこ~?』
日頃はとっても怖がりな娘なのにこの日は夢中でどんどん進んでいく。
好きなものに対してはここまで我を忘れるんだなと改めて興味深し。
『ん?あれは・・・』
・・・娘が森の奥に鹿の集団を発見!もしかしたら主がいるハーレムかもしれない。
全く怖がりもせずにどんどん足を進めていく姿
彼女の生態からすればとてもレアな行動である。
将来は鹿博士にでもなるつもりなのか?
近づいてみると・・・うんうん、
確かにオス一頭にたくさんのメスで構成された集団だったので噂の主なのかもしれない。
ちなみにこの季節はオス鹿の気性が荒っぽくなっているためにツノは人間の手によって切られているのが基本。
私『主を見たから満足できた?』
娘『でもなんか違う。テレビで見るのはみんなもっとダラダラしてる』
確かに。
テレビなんかで見かけるハーレムは鹿達がデーンと寝そべっているイメージ。
まだまだ納得いかず探索再開。
あっ!ツノを磨いでいる。
ツノは人間に切られてなくなっているというのに磨ぐ。
戦いの為に。
頑張れ。
あー!!あった!
きっと見たかったハーレムってアレでは??
確かに確かに
テレビで見るハーレムはこんなイメージ
2つのグループらしき集団を確認できた。
きっとこれがハーレムなのだろう。
そしてあのオス鹿君がきっと主なのだ!
目的のものを無事に確認することが出来て(´▽`) ホッ
とにかく自分が好きなことにはここまで積極的に没頭できるのだという娘の一面を見ることができた。
私としても収穫多い経験だったと思う。
それから事件は起きた
テンション上がり過ぎが原因だろう。
沼に沈み脱出!命からがら・・・とまではいかないけれど
とんだ有様である。

川の中にいた鹿ちゃんに一部始終を目撃される
川で汚れ物の洗浄を済ませ帰宅へ
お早いお帰りで幕を閉じる。

11月なのにズブ濡れ